医院ブログ
ご覧いただきありがとうございます、めぐみデンタルクリニックの藤原です。
子供に悩まされる親 親にダメにされる子供
という本を読みました。
非行カウンセラーと児童精神医の先生方のお話なので主に思春期の子どもの話なのですが、幼少期の育ち方、大人の接し方が大事という話が出てきます。
この中で
子どもの望むことをたくさん受け入れてあげると、親の望むことを受け入れる準備ができると書いていました。
ほんとにその通りだなぁと思っています。
現在3歳と5歳の男子子育て中ですが、95パーセントの望むことを聞いてあげると、5パーセントのどうしても聞いてほしいことをスンナリ聞き入れてくれます。もちろん、ごはんの前に甘いもの食べたいとか、おもちゃをどんどん欲しがるとか、人のものを取り上げるとかは別ですが、例えば作りたいものがあるから段ボールがほしい!オーケー、でも今ないからスーパーで貰ってきてあげる(←今日)
とか、
寝る時間だけどお手紙書きたい、いいよ、絵本を読む時間はなくなるけど書けたら寝ようね
とか。
大人に対しても言えるかもしれませんね。
今はおかあさん大好きでめちゃくちゃ可愛いボーイズですが、思春期になってクソババアとか言いだしたら即家から追い出そうと決めています。笑
そうならない子育てに今から頭をひねっていますが、さてどうなるかな。
それではまた^ ^
関連記事
- 2021/09/06日常
- PCR検査
- 2020/06/03ブログ
- あ、、もう6月ですね
- 2022/03/02日常
- 子どもへのワクチン接種について
- 2024/08/03ブログ
- 前歯のかみ合わせにずれがあった歯が 1か月で綺麗に並びました